
お知らせ

新着情報

おすすめ商品
4,400円(内税)
ガラス製の甕に生貯蔵酒が詰められた、夏限定のお酒です。生貯蔵酒は17度台とちょっと高めのアルコール度数ですので、冷蔵庫などでそのまま冷やしてお飲みになれば、濃厚な味わいをご堪能いただけます。また、グラスに氷を入れてオン・ザ・ロックで、もしくは大胆に直接甕に氷を浮かべて飲むのも、涼しげな雰囲気を演出してくれるはずです。夏のご贈答、ご自宅の小宴会などにも最適です。
5月〜夏季限定
3,110円(内税)〜1,615円(内税)
辛口造り純米吟醸の醪を酒袋に入れ、槽を使って丁寧に搾り瓶詰めしました。爽やかな香りと、キレのあるやさしい甘みと酸味が心地良く、滓のからんだなめらかな飲み口が特徴です。よく冷やして、お召し上がり下さい。
5月〜数量限定発売
3,335円(内税)〜1,650円(内税)
鶴齢純米の超辛口の原酒です。鶴齢の特徴である米の旨みを残しながら、超辛口に仕込みました。飲み飽きしないキレのある純米酒です。
5月数量限定[特約店限定品]
4,110円(内税)〜2,035円(内税)
限られた特約店のみに蔵出しされる限定無濾過の鶴齢です。ほのかに香る吟醸香、しっかりとした旨みとコクを持ちながらも、優しくキレのある味わい。
4月数量限定[特約店限定品]
3,350円(内税)〜1,755円(内税)
新潟県産「山田錦」を100%を使用しこだわりの「甑(こしき)蒸し米」「箱麹製法」で辛口に仕込んだ純米吟醸です。その新酒を季節限定で「加水無し」「火入れ無し」の生原酒で蔵出しします。馥郁とした上品な香りと、「山田錦」ならではの旨みを辛さがキリっと引き締めています。
3月数量限定発売
3,350円(内税)〜1,755円(内税)
契約栽培の高嶺錦を100%で使用し醸した純米吟醸を無濾過で生原酒のまま瓶詰しました。高嶺錦特有のキレのある旨みと、生酒の軽快で、また華やかな吟醸香がお楽しみ頂けます。
3月〜春季限定発売
2,300円(内税)〜1,200円(内税)
辛口造りのしぼりたて酒を割り水、火入れをせずに蔵出しする季節のお酒です。しぼりたての華やかな香りと、濃醇で飲み応えのある旨みが特徴です。冷やして、あるいはロックでお楽しみ下さい。
2月〜数量限定発売
4,620円(内税)〜2,382円(内税)
透明感のある綺麗な味わいとふわっと広がる上品な甘やかさ。すべて手づくりの麹と、八海山の雪解け水が湧き水となった「雷電様の清水」で醸した純米大吟醸。45%にまで精米した山田錦と五百万石に加え、美山錦を組み合わせることで、純米でありながら八海山らしい、切れのよい飽きの来ない純米酒に仕上げました。透明感のある綺麗な味わいに、ふわっと広がる上品な甘やかさが料理を引き立てる、少し高級な食中酒です。
2,745円(内税)〜1,320円(内税)
やわらかな口当たりと淡麗な味わい。冷でよし、燗でよしの、八海山を代表するお酒です。燗をつけたときのほのかな麹の香りもまた、このお酒の楽しみの一つといえます。
2,755円(内税)〜1,320円(内税)
毎年この時期にしか味わえない景虎のにごり酒です。米の粒や酵母も残っています。甘口のにごり酒が多い中、景虎にごり酒は濃厚でありながらも甘すぎずキレのある後味で、景虎らしいにごり酒に仕上がっています。
毎年11月下旬〜冬季限定
2,885円(内税)〜1,510円(内税)
河忠酒造で一番最初の仕込みNo.1号タンクの純米新酒を瓶詰めし蔵出し。爽快な香りと、醪の爽やかな甘みが印象的です。火入れをせずに蔵出ししますので、爽快な香り、スッキリとした飲み口が特徴です。
11月下旬〜冬季限定発売
8,030円(内税)
主に大吟醸酒の酒粕を原料としてもろみを仕込み、搾って得た酒を単式蒸留機を用いて丁寧に減圧蒸留。10年間じっくり寝かせたアルコール度数43度の本格焼酎です。長期熟成のまろやかな口当たりと香りをご堪能下さい。
数量限定
1,850円(内税)〜1,850円(内税)
根知男山を代表するお酒です。米の味わいを柔らかく、そして香りよく造り上げたのが、この純米吟醸です。地元根知谷産五百万石と越淡麗を使い、酵母は新潟県醸造試験場のG9を主に使っております。G9酵母は穏やかな香りと味が特徴で、飲み飽きしません。
1,550円(内税)〜1,550円(内税)
普段着のように気楽に呑んでいただけるように、というコンセプトで仕込んでいるお酒です。根知谷の米、根知谷の水、根知谷の空気、根知谷の自然が生み出す味わいです。根知男山の定番としてお楽しみ下さい。産地・品種・品質を語る日本酒の時代になりました。保管は冷蔵庫にてお願い致します。
3,190円(内税)〜1,595円(内税)
新潟県産「越神楽」を100%を使用。ロックで美味しい深みのある味わい。「越神楽(こしかぐら)」は、栽培特性と醸造適性の両立を目指して、「山田錦」と「北陸174号」の交配により誕生した酒米です。その「越神楽」を使用して「甑(こしき)蒸し米」「箱麹製法」で入念に仕込んだ酒を、一回火入れ後、瓶囲いで冷蔵貯蔵し、季節限定で蔵出しします。
6月数量限定発売
1,500円(内税)〜1,500円(内税)
清酒八海山の原酒に国産の良質な梅を仕込み、梅酒を造りました。カロリー控えめで「甘くない」「飲みあきしない」「食事に合う」すっきりとした味わいのお酒です。冷やして氷を入れずにストレートでお飲みいただくことにより、うめがもつ自然の酸味と八海山ならではの柔らかな味わいとの調和をお楽しみいただけます。
2023/4/3 令和5年 4月・5月・6月の営業日カレンダー
定休日:日曜日