本醸造 / 普通酒
マスカガミを代表するお酒「甕覗」の瓶詰タイプです。中身はもちろん甕覗と同じお酒ですので、詰め替えとしてもお楽しみいただけます。お手持ちの甕に注いで、何度でも甕覗を味わえます。熟成させた芳醇濃厚な風味豊かなお酒です。アルコール度数の高い特別本醸造ですので、 常温でも、冷やしても美味しくいただけます。贈答用としても喜ばれます。
3,000円(内税)〜1,500円(内税)
ガラス製の甕に生貯蔵酒が詰められた、夏限定のお酒です。生貯蔵酒は17度台とちょっと高めのアルコール度数ですので、冷蔵庫などでそのまま冷やしてお飲みになれば、濃厚な味わいをご堪能いただけます。また、グラスに氷を入れてオン・ザ・ロックで、もしくは大胆に直接甕に氷を浮かべて飲むのも、涼しげな雰囲気を演出してくれるはずです。夏のご贈答、ご自宅の小宴会などにも最適です。
5月〜夏季限定
3,850円(内税)
豪雪と米どころ魚沼の地域に位置する小千谷市。その鄙びた田舎で醸される「清酒 たかの井」は、地元で愛飲されている地酒の中の地酒。酒質は糖類無添加の辛口酒です。
2,035円(内税)〜2,035円(内税)
キリッと締まった淡麗辛口の特別本醸造酒です。スッキリとした口当りと穏やかなふくらみを兼ね備えた酒質で、冷やでも、燗でも、幅広い飲み方で楽しめます。
2,186円(内税)〜977円(内税)
定番酒「越乃景虎 龍」の生酒です。淡麗辛口でキレの良さはありつつ、フレッシュでさらりとしていながら飲むほどに味わい深くなるお酒です。
毎年1月〜冬季限定
2,000円(内税)〜1,000円(内税)
萬寿鏡 F40G(エフヨンマルジー) 無濾過生原酒 720ml
緊急発売です!2020年のみの販売となります!F40の無濾過生原酒しぼりたて。「F」は普通酒のFを、「40」は精米歩合の「40%」をあらわします。 「越淡麗」の一等米を使用し、大吟醸並みの精米歩合40%まで磨いて造った、最高峰の“普通酒”です。
1回限りの数量限定品
2,020円(内税)〜2,020円(内税)
蔵元3代にわたり継承する契約栽培「高嶺錦」を100%使用。進化系大辛口! 河忠酒造九代目が蔵元就任時に立ち上げたブランド「想天坊」の発売20周年を記念して、一番人 気の定番酒「大辛口」に拘りの契約栽培米「高嶺錦(たかねにしき)」を100%使用し、仕込みをグレードアップした「高嶺錦 磨き60」を限定蔵出します。普段飲み「大辛口」の特別バージョン、ちよっと贅沢な味わいをお届けします。数量限定発売
2,265円(内税)〜1,175円(内税)
加水も熱処理もしていない”しぼったまんま”のお酒です。フレッシュな香りと生まれたままの味をお楽しみ頂けます。お酒を召し上がる時に、「和らぎ水」と言ってお水を横において時々飲むことにより、お酒が一層美味しく、また、体にも優しくお楽しみ頂けます。
1,320円(内税)
加水も熱処理もしていない”しぼったまんま”のお酒です。もろみの素朴な風味と生原酒の旨みが、にごり酒特有の味わいを醸し出します。お酒をお召し上がるときに、安らぎ水と言ってお水を横において時々飲むことにより、お酒が一層美味しく、また、体にも優しくお楽しみ頂けます。
1,265円(内税)
搾り出ている原酒を、その時、そのまま、亀口からの直詰め! その時だけの旬な新酒です。仕込み中の酒蔵でなければ味わえない、フレッシュ&パワフルな旨辛生原酒。一度お飲み下さい。くせになります。
12月下旬〜冬季限定
2,935円(内税)〜1,475円(内税)
目指すところは、「晩酌のお酒だからこそ『料理に寄り添い』『飽きずに楽しく飲め』『次の日に残らない』お酒」であること。 普通酒と言えども、米を磨き吟醸造りの技術を基本に、低温で長期間じっくりと発酵させて丁寧に仕込んでおり、最も身近で飲み応えのあるお酒です。力強く抜群のキレ味が特徴です。
2,310円(内税)〜1,155円(内税)
やわらかな口当たりと品の良い甘み、スッキリとしたキレのよい後味が特徴です。契約栽培米を含む上越産米を使用。五百万石を箱麹法で製麴し、掛米はコシイブキ。
2,200円(内税)〜1,210円(内税)
やわらかな口当たりでコクがあり、ほのかな苦味と渋味が後口を引き締めます。契約栽培米を含む上越産米を使用。五百万石を蓋麹法により製麴し、掛米は五百万石を主体に越淡麗、山田錦。
2,750円(内税)〜1,540円(内税)
清冽な味わいと摘みたてのベリーを思わせるみずみずしさ。火入れ前の「超辛口」を、夏限定の生酒でどうぞ。冷やしてお楽しみください。
6月発売の数量限定品
2,310円(内税)〜440円(内税)
人気の高い無濾過生酒です。軽快で旨みのある含み味とキリッとした喉越し、鋭いキレのよさで半世紀ちかく地元で愛され続けています。
12月下旬〜冬季限定
2,595円(内税)〜1,355円(内税)
やわらかな口当たりと淡麗な味わい。冷でよし、燗でよしの、八海山を代表するお酒です。燗をつけたときのほのかな麹の香りもまた、このお酒の楽しみの一つといえます。
2,745円(内税)〜1,320円(内税)
新米で醸しました麒麟山の代表銘柄「伝統辛口」を、搾りたての生酒で味わっていただけます。今まで蔵人しか口にできなかった、しぼりたて生酒のいきいきとした味わいをお愉しみください。
毎年12月〜の冬季限定
2,310円(内税)〜1,210円(内税)